風疹・麻疹
風疹や麻疹(はしか)は子供に多い病気として知られていますが、近年では成人にも多くみられます。
中でも、はしかは「命定めの病」といわれるほど重い病気です。
風疹は比較的軽い症状で済むものの、成人女性が妊娠初期にかかると胎児に何かしらの影響が出ることもあります。
小さなお子様に限らず医療機関や施設などで働く人、また子供や妊婦さんと接する機会の多い人は抗体の確認とその予防接種を受けるよう心がけてください。
※ 2006年4月から、今まで個別に接種していた風疹・麻疹が混合され1つの予防接種(MR)となりました。
病気の説明
風疹
風疹ウィルスの感染によって生じる病気です。
はしかに似た症状(発熱や発疹など)ですが、3日ほどで良くなることから「3日はしか」とも呼ばれています。
関節痛や脳炎などの合併症が起こることもあり、大人になってかかると重症になりやすい病気です。
麻疹(はしか)
麻疹ウィルスの空気(飛沫)感染によって生じる、伝染力の強い病気です。
10~12日の潜伏期間を経て咳や鼻水、目やに、高熱、発疹などの症状があらわれます。
気管支炎や肺炎、中耳炎、脳炎などの合併症も起こりやすく、日本では年間約50人の子供が命を落としています。
使用ワクチンと摂取
ここでは従来の麻疹(Measles)と風疹(Rubella)ワクチンを混合し、弱毒化した「MRワクチン」が使われています。
※ 2005年6月に承認。
※ 2006年4月から定期接種として接種が開始されました。
副反応
主な副反応として発熱や発疹があげられ、これらの症状は接種後4~14日に多くでます。
なお、接種直後から数日中に発熱や発疹、かゆみなどがでることもありますが、これはアレルギー反応と思われ1~3日間で治ります。
また、これまでの麻疹ワクチンと風疹ワクチンを混合した製剤のため、個々のデータからさまざまな副反応(アナフィラキシーや血小板減少性紫斑病、脳炎、けいれんなど)が生じる可能性もあります。
注意点
MRワクチンは2回接種(1回目は1~2歳、2回目は小学校就学前)となっています。いずれにしても、時期がずれてしまうと公費負担が受けられなくなるので注意してください。
また、第1期にあたる1~2歳は風疹・麻疹にかかる可能性が高く、重症化しやすいのでなるべく早めに受けるようにしましょう。
これって大丈夫?
妊娠初期~中期の妊婦が風疹にかかると、胎児が白内障や難聴、心臓疾患、精神発達遅延などの先天性障害を持つとされています。
次の子を妊娠中のママからは、「(上の)子供が予防接種を受けることで私も風疹にかかるのでは?」と心配する声が多く寄せられます。
しかし風疹の予防接種を受けた子供から感染する、という心配はまずありません。ですからママが次の子を妊娠していても、子供は予防接種を受けることができます。
それよりも自然感染のほうが心配なので、風疹ウィルスの抗体がないママは次の子を妊娠する前に予防接種を受けるよう心がけましょう。
初めての予防接種
ここでは接種会場(病院など)についてから接種後のこと
まで、当日の流れを詳しく紹介しています。
初めてのママもその場にいるつもりで読んでみてください。
検診と問診
まず接種のために体温を測り、予診票に記入します。
見ながら問診し、赤ちゃんの体調に問題がないようであれば接種OKサインを出します。
予診表にサインする
赤ちゃんがこの予防接種を受けることに同意します。というサインを保護者(パパやママ)が記入します。
摂 取
消毒してもらったら、上腕に注射します。この際、注射を打つほうの腕を前に出し、脇と反対の腕をしっかり押さえましょう。
多少の痛みはありますが、赤ちゃんにできるだけ不安を感じさせないようママはリラックスしてください。
摂 取 後
接種後30分は急激な副反応が起きることもあるので、すぐに対応できるよう接種会場(病院など)で様子をみましょう。
何かしらの異常があれば、すぐさま医師に相談してください。